
ピアノ・管弦楽器
初級Ⅰ・Ⅱ (約30分) |
子どもから学生、社会人まですべての方々を対象としたコースです。まったくの初心者の方も気軽に始めてください。 |
中級Ⅰ (約40分) |
楽器にも慣れ、たっぷりレッスンしてほしい方、もう少し専門的にやってみたい方のコースです。 |
中級Ⅱ (約50分) |
さらに専門的に、基礎の安定や楽曲の研究など、内容が深くなっていきます。 |
上級 (約60分) |
実力を身に着け、曲の構成感や演奏効果の実際などの高度な技術と音楽性を追求します。 |
受験生 (約60分) |
高校・大学の音楽科を目指す受験生を対象とします。実力アップはもちろん、志望校の入試傾向に対応した内容となります。 |
専門家 (約60分) |
音楽大学の卒業生など、プロフェッショナルへの専門的なアドヴァイスをします。単数レッスンも受講できます。 |
アンサンブル (約90分) |
室内楽の専門的技法をはじめ、高度な音楽性を追求します。継続レッスンに限らず、単数レッスンも受講できます。 |
ソルフェージュ
成長過程に応じて必要な読譜のトレーニングを受け、音楽的聴力や感性を最大限に伸ばすクラスです。欧米では楽器や声楽を始める前に、音楽基礎教育としてソルフェージュから始め、その後も2科目の関係をバランスをとって指導するのが通例です。楽譜を正確かつ音楽的に読めるよう勉強することにより、より感動的な音楽が実現します。フォーレ音楽院ではソルフェージュの最高峰、フランスコンセルヴァトワール方式をアレンジし、合理的かつ音楽的なシステムを採用しています。
6段階グレード制とし、一年間に2回の進級試験を実施します。
初級Ⅰ・Ⅱ (約40~60分) |
歌やリズムにより、楽しみながら聴力、リズム感を育てます。やさしい楽譜の読み方を勉強します。 |
中級Ⅰ・Ⅱ (約60~90分) |
聴音、視唱、リズム、そして楽典などの正確かつ音楽的な実力を身につけます。 |
上級 (約60~90分) |
音楽家に必要な基礎的な感性や音楽分析の基礎学力を身につけます。 |
音大受験のためのコースも開設しています。
受験コース (約90分) |
高校、大学の音楽科の入学試験に必要な勉強をします。受験志望校に合わせて、楽典、聴音、視唱などのトレーニングをします。 |
リトミック
開設コース
一人一人の個性を大切にしながら、音楽の楽しさを伝えていきます。
開講日時
2021年度のリトミッククラス開講日時は以下の通りです。
※のクラスは現在定員に達しているため、募集を停止しております